人生で2回売って、4回購入
これまでの人生でいろいろありまして、不動産(戸建て、マンション)を2回売り、4回購入しました。いつも思うのが不動産業界ってほんとに独特だなーと言うことです。
独特な業界だからなのか、独特な人もたまーにいます。そして不動産会社ごとの特徴も結構あるように思います。ここでは自分なりの各不動産会社の雰囲気、特徴をまとめていこうと思います。
個人的にいちばんいいなと思うのは三井
いきなり結論ですが、2回の販売で毎度誠意を持って最後まで担当してくれて、売買に至ったのは三井不動産リアルティ(三井のリハウス)でした。2回の販売はそれぞれ、別の営業所の方にお世話になりましたが、いずれの方も品があって、こちらの話をちゃんと聞いてくれる方だったという印象でした。
住友はオラオラ系、かつ「やる気のあるなし」がわかりやすい
住友不動産の方は、昔はヤンチャしてたんだろうなぁという雰囲気のイケメンギャル男の人でした。が、契約の仕方にものすごくこだわる方でした。
家を売る時は「専任媒介契約」「一般媒介契約」の2種類のいずれかで、不動産会社と契約します。「専任媒介契約」はその会社にだけ、「一般媒介契約」は複数の会社に売ることを依頼するものです。
で、住友不動産のえいぎょうまんは「専任」を強く要望してきました。
ですがこちらとしてはいろいろな人に見てもらって、売れるチャンスを増やしたいので「一般媒介契約」でお願いしました。当然と言えば当然ですが、専任媒介契約ではないとわかった後からやる気がないので見え見えで、電話しても(本当かどうかわかりませんが)出ない。折り返し電話はしない。契約上の義務である報告書だけ送りつけてきておしまい、という人でした…。
東急不動産は避けた方がいいかも…
あくまで自分の経験上ですが、東急不動産はちょっと嫌な思いをしました。こちらは何もお願いしていないのに、購入希望者を待たせて、こちらにむりに値下げなどを強要してくるような営業マンが担当者でした。担当者の方がかなりシニアの方だったので、営業方法のジェネレーションギャップみたいなものがあったのかもしれませんが…。