CX-30購入しました
先日こちらの記事でつらつらと新車購入のことを書きましたが、試乗の結果、CX-30の2WD ディーゼル Lパッケージを購入しました。理由は圧倒的な「ちょうどいい感」でした。

試乗してみて思ったこと
一番最初に試乗してみたのはTOYOTAのカローラツーリングでした。お見積り&値下げの結果、W×Bというグレードでも310万円ほどでした。カローラツーリングに乗ってみた感想は…「うん、THE普通の車」という印象でした。レンタカーに乗っているような、そんな感覚です。装備はそろっていて何も文句はないんだけど、「はい、とりあえず燃費よくて誰にもウケる車作ってみたよ!」みたいなそんな感じでした。
次に試乗したのが、LEXUSのUXでした。高級車なので、まぁ当然内装は高級感がありましたが、それは当然だよなぁ…と。フロントマスクのデザインは一番好きだったんですが、荷室も狭く、うーん、となってしまいました。
次はSUBARUのXV。安全性能も高くてかなり素敵なんですが、おそらく外装・内装ともに20代くらいの若い層がターゲットなのかな…という印象でした。
で、最後に乗ったのがCX-30だったんですが、これがまぁ私としてはベストで、何もかもちょうどいいクルマでした。
外装・内装が上品(な感じがする)。燃費もそこそこ。荷室もそこそこ。個人的にはパドルシフトが(下り坂などの時に使いたいので)とてもドライバーに配慮した車だなぁ、と思ってCX-30を購入しました。
車の購入にもコロナの影響が
自分は7月末に購入の申し込みをしたのですが、コロナの影響による半導体不足のために、10月末納車、と言われました。
フタを開けると、9月17日に生産開始、10月初旬に納車ということで1か月ほど早まったのですが、それでも約2か月待ちということとなりました。
早速いあちこち乗り回してますが、追って、いろいろと感想を投稿していきたいと思います。