デンタルリンスについてのおすすめと、避けたほうがいい製品

いろいろと呼び方はありますが、歳をとるにつれてデンタルリンス(液体歯磨き / マウスウォッシュ)は必要になってくるように感じています。

もちろん、歯磨きは別途した上で、フロス(糸ようじとかつまようじとかでもいいですが)をした上で、最後の仕上げとして使います。

メリット

虫歯、歯周病予防などはさることながら、個人的にデンタルリンスをつかっていて一番メリットに感じているのが、朝起きたときの爽快感です。

普通に夜、歯磨きをして寝ると、歯磨きをしたにも関わらず、朝起きたときの自分の口の中のねばねば感、口臭が気になっていました。

これがデンタルリンスを使うと軽減されたような気がします。もちろんゼロにはできませんが、起床時の不快感を減らすことができるのでお勧めです。

使うことをお勧めしたいデンタルリンス

個人的に一番おすすめしたいのはNONIOのノンアルコール ライトハーブミントです。通常の商品でもいいのですが、アルコールが含まれているため、女性だと刺激が強すぎることがあるようです。

男女ともに気にせず利用できるという意味でNONIOのノンアルコール ライトハーブミントがいいのではないかと思っています。

https://nonio.lion.co.jp/lineup/mouth_wash.htm

使うのを避けたほうがいいもの

これも個人の感想ですが、ちょっと味が体に合わないなーと思ったのがシュミテクトのマウスウォッシュです。

シュミテクトのパッケージ

知覚過敏ケア効果もあり、ノンアルコールで低刺激でもあるので多くの効果があるんですが、どうにも味がなじめない…

なんとも形容できないのですが、人によっては嗚咽したいと思うくらいの場合も…。メーカーであるサンスターの方には申し訳ないですし、上記以外の種類の場合は大丈夫なのかもしれませんが、どうしても体に合わず利用を中止してしまいました。

デンタルリンス、マウスウォッシュを検討されている方にご参考になれば。

スポンサーリンク
big rectangle
big rectangle
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
big rectangle