life in tokyo
東京に住んで気づいたあれこれ
2018/12/8 プライベート
最近品切れ状態が多い。都内ではどこ行っても在庫がないということで、仕方なくアーモンドシロップ入りのラテを頼むことが多い。店員さん曰く、毎年夏には入荷するのだが、それきりで常時あるものではないそうだ。
なので今後は夏から一定期間だけ例外的に存在すると思っておいた方が良さそうだ。
ヘーゼルナッツ、美味しいのになぁ。
Starbucks, スタバ, スターバックス, ヘーゼルナッツ, ラテ lifeintokyo
これはおもしろい! ためただけでコンテンツになってる…、すごい。 時間 = コンテンツ のいい例だと思います。 しっかしよくここまで赤裸々にやれるな…w
記事を読む
クリス・ブラウン(Chris Brown)の“Fine China”や“New Flame”などのヒットタイトルに関わっているEric Bellinger。 LA出身。 最初に彼を知ったの...
愛用している部屋用の除菌/消臭剤がこれ。Laundrin' TOKYOのクラシックフローラルの香りです。これまでファブリーズやリセッシュなど、いろいろなものを使ってきましたがここ最近はこれをずっと...
先日とても興味深い話を聞きました。人は7〜10歳で食べていたものを生涯食べるのだそうです。 マクドナルドなどのファーストフード店が子供取り込もうとするのは、生涯の利用者となる層を取り込むためだっ...
花は時間と空間の芸術である。 つぼみは兆し、だから重宝される。いずれ色合いが変わる、時間の経過で楽しんでもらう。時間の経過という概念があるのは華道のみ。フラワーアレンジメントは完成したと...
みなさんはコンタクトレンズを利用していますか? 自分は利用しているのですが、これまではボシュロム社のコンタクトレンズを利用していました。 でも常に装着時に異物感があって、お酒を飲むとかゆくなって...
この前知人のライブに行ってきた。 ずっと定期的にやってたライブの最終回でした。 そこで感じたこと。みんなの意思や呼吸、どう歌うのか、そういうことがメンバー全員に伝わってた。例えばどこで誰が...
映画をみて感じたこと。 システムに依存しすぎな世界への警鐘 ボタン一つで大変なことがおきてしまう現代。それを過信してはいけないということ。いずれにしてもそれを扱うのはヒト。そのヒト次第でよ...
どうしても音楽を聞きたいときに近くに家電量販店がなく、空いている時間でもなかったので致し方なく近所のセブンイレブンで購入した、セブンイレブンのプライベートブランドのイヤホンなんですが…、これがなかなか...
壮大な禁煙映画だな・・・。