空港に行くならリムジンバスを使うべき

旅行に行くとき、飛行機に乗るために空港へ向かいますよね。そんなとき、何を使って空港に行くか悩むものですが、断然リムジンバス派のわたくしがその理由をご説明します。

意外と早い

渋滞があって時間がかかるのかな、と思っていたら意外と早い。渋谷と羽田の間ならなんと30~40分くらい。電車より早いかも。サイトの情報を見ても、遅延率はそんなに高くなく、遅れたとしても20分程度なので余裕をもって乗れば全然大丈夫なんじゃなかろうか。

ラク

これが一番のメリットかも。
乗り換えがないので絶対おすすめ。もし渋谷から羽田に行こうとしたら、品川で京浜急行に乗り換えなくてはいけないし、JRと京浜急行の乗り換えって直結ではあるものの、大きい荷物を持っていると意外と面倒。それを考えると一度載せてしまえばあとは到着までに席に座っているだけ、かつ荷物はスタッフがトランクから出してくれるのでラクラクです。

料金

これは電車よりはちょっと高め。
渋谷~羽田間はJRと京急なら580円。バスの料金は1030円。約2倍。でも、SuicaやPasmoも使えるので普通のバスに乗る感覚で乗れちゃいます。たしか昔は渋谷を出るときはセルリアンのカウンターでチケット買うシステムだったと思うのですが、最近は直接バス停に言ってSuicaをかざすだけでバスに乗れちゃうんですね。

個人的なおすすめポイント:雰囲気を壊さない

ここなんです、個人的には。
特に平日朝の出発だと、電車で移動したとしたら通勤ラッシュの中を空港に向かわなくてはいけないんですよ。仕事の出張で空港に向かうならまだしも、プライベートで休暇を使っていく場合、その休暇気分を大事にしたいじゃないですか。
バスだと通勤ラッシュを味わうことなく空港に到着するので、日常の喧騒を忘れて「さぁ旅行行くぞ」って気持ちになれるんです、ここが個人的におすすめ。
これは帰りもそう。旅行の余韻を楽しんで空港から自宅に帰るときも、電車に乗ると一気に現実に引き戻される感が半端じゃない…。
バスで自宅近くまでかえって、そこから(ちょっと贅沢に、でも荷物が多いことを言い訳にして)タクシーで帰ると、日常に触れることなく自宅に戻れる。
これ、本当におすすめです。
スポンサーリンク
big rectangle
big rectangle
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
big rectangle