ANCIENT CLAN / エンシェント・クラン

最近ウィスキーばっかり飲んでます。甘くなくてすっきりしてるし、何より太りにくい(笑)

スコットランドのウィスキー、スコッチってやつですね。ANCIENT CLANというのは「古い部族」という意味。世界5大ウイスキーの一つとのこと。

フランスにワインを守る法律があるように、スコッチ・ウイスキーにもその製造補法を定めた法律があるみたい。

スコッチの定義も決まっていて、「スコットランドの蒸留所内で、大麦麦芽の酵素によって糖化させた穀類の糖化液を、酵母の添加のみによって発酵させて蒸留し、木(オーク)製の樽に詰めて最低3年間スコットランドにある保税貯蔵庫の中で熟成させたもの」となっているらしい。スコッチウィスキーが世界最古のウイスキーで、それが世界に伝播してアイリッシュウィスキー、カナディアンウィスキー、アメリンウィスキー、そして日本のウィスキーが生まれたとのこと。

700mlのボトルで約1000円。コスパはいいです。ストレートのまま香りをかぐとすこしナッツっぽい香りが。

スコッチウィスキーには大きく3種類あるみたいです。

  1. 大麦麦芽だけを原料にして、単式蒸溜器で蒸溜したウイスキー(モルトウイスキー)
  2. とうもろこしや小麦を主原料(一部大麦麦芽)にして、連続式蒸溜機で蒸溜したウイスキー(グレーンウイスキー)
  3. モルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドしたもの(ブレンデッドウイスキー)

ANCIENT CLANはブレンデッドウィスキー。

スポンサーリンク
big rectangle
big rectangle
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
big rectangle