とある夏に知人の結婚式が関西でありました。ただ式に参加するだけなのももったいなかったので休みを眺めにとって関西旅行に。
世界遺産好きの私としてはこのチャンスに熊野古道に行ってみようということで行ってきました。
都内から夜行バスに乗り紀伊田辺駅へ。着いたのは朝七時頃。ここからバスを乗り継いで熊野古道へ。熊野古道方面のバスまで少し時間があったので少し周りを散策してみました。
近くにあったのが橋本観音。ここは知恵の神が祀られているとのこと。その由来を記した看板があったので読み込んでみました。海外からの使者の謎かけに蟻を使って答えたよう。これで自分の頭も良くなることを願って。
そしてバスの時間になったのでバス停へ。
そこでチケットを購入すると…
こんな乗車券が配布されました。ちょっとびっくり。
こんなのどかな景色の中をバスは走ります。川沿いに沿って山の上へ。