life in tokyo
東京に住んで気づいたあれこれ
2016/10/19 2016/10/19 鳥取・島根
一通り観光を終えてあとは帰るだけ。飛行機に乗る前に地元のおいしいものを食べたいなと思い境港の魚山亭へ。店の前に行くまで営業中かどうかわからないw
本当に港の目の前にあって、いつもなら港で働く人たちでごったがえしているのだろうなと推測。
地元で取れた魚をおいしくいただき、満足して空港へ。
魚山亭外観
魚山亭の料理
境港, 魚, 魚山亭, 鳥取 lifeintokyo
星野リゾート界 出雲の朝ごはんは素敵でした。 ちなみに敷地内には茶屋もあり、お茶を嗜むこともできますよ。先生同伴ですが、お茶の作法を学びつつ、出雲地方のお話を聞く...
記事を読む
大根島のあとは鳥取空港へ。その道すがら水木しげるロードにたちよる。日曜の午後だったのでもっと人がいると思ったのだけど全然いない…。シャッター商店街状態。 雨も降っていたので薄暗く、本当に今にも妖...
食後は腹ごなしために散歩へ。 玉造温泉にはその真ん中を流れる川があります。川の名前は…忘れた。その川に沿うように玉造温泉街が形成されてます。川に沿ってゆっくり散歩してみました。 ...
松江城訪問の跡はすぐ近くにある武家屋敷と小泉八雲旧宅へ。 松江城から歩いてすぐ。お堀の北側のすぐほとりにあります。武家屋敷は数百年前の屋敷がほぼそのままの形で残っており、小泉八雲旧宅では彼がどん...
宿泊は玉造温泉(たまつくりおんせん)で。 ここでは昔出雲大社で利用されるまがたまを作っていたからこの名前が付いたそう。個人的には玉は魂、それを作るということは子孫繁栄や子作りに関連するものもあっ...
松江城周辺を散策した後は東京に帰るための飛行機のために、鳥取空港のほうへ。まだ時間はあるので途中大根島の中にある由志園というところに立ち寄る。 牡丹や日本庭園が有名のようで園内をゆっくり散策。 ...
山陰地方で唯一天守閣が現存するという城「松江城」にも行って来ました。 敷地内にはお茶屋さんもあってゆっくり散策もできる。
松江城周辺散策のあとは、お土産の買出しのために宍道湖しじみ館へ。その道すがら松江しんじ湖温泉駅というのがあったのですが、なんとその駅には足湯が設置されているのです。しかも新しくてキレイ。
個人的に旅行が大好きで、その中でも極力行きたいと思っているのが世界遺産。いつか世界中の世界遺産を制覇したい。 で、島根県にも世界遺産があったので訪問。 ここは本当におすすめです。石...
出雲大社に行きたくて飛行機で鳥取~島根ツアーをしてきた。 まずは羽田から米子空港へ。 米子空港で予約していたレンタカーを借りてそのまま出雲大社へ直行。 立派な鳥居がお出迎え。...