個人的に旅行が大好きで、その中でも極力行きたいと思っているのが世界遺産。いつか世界中の世界遺産を制覇したい。
で、島根県にも世界遺産があったので訪問。
ここは本当におすすめです。石見銀山を含む町そのものが世界遺産に登録されています。当時銀山で勤務していた人が住んでいた町、生活をしていた町そのものがそのまま残っていて当時の様子を偲ぶことができます。
ちなみに訪問時にはレンタサイクルの利用をオススメします。町全体を回るので徒歩だとつらい。たぶん端から端まで歩いたら数時間はかかってしまうのではないだろうか。さらに山の中の待ちなので坂道も辛いです。レンタサイクルで借りれる自転車は電動アシスト付きなので坂道もラクに登れます。しかも帰りは坂道を下ることになるのでちょっとした爽快感も感じれますw
んで自分も勘違いしてたのですが石見銀山は1つではなく、多くの銀山(坑道)の総称が石見銀山。ひとつひとつの坑道のことを間歩(まぶ)と言うようです。その中でも一番観光地化しているのが龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)。
ここが町の端にあって、さらに山の上なので先ほど書いたようにレンタサイクルを薦めるのです。
間歩の中はかなり寒い。上着の持参をおすすめします。
内部はこんな感じになってます。いやーすごい。過去ここで人が銀を採掘し、大航海時代にヨーロッパに売られていたと聞くと先人の偉大さを感じます。いまみたいな機械がない中、様々な工夫をして採掘をしていたのだなぁと。
ちなみに龍源寺間歩は大人410円の入場料がかかります。