「しあわせはどこにある」を見て

「しあわせはどこにある」(原題:Hector and the search for happiness)という映画を見ました。

イギリスで働く精神科医が「幸せとは何か」を探し求めて、上海、チベット、アフリカ、ロサンゼルスを旅する、というストーリー。

その中で出てきた名言に考えさせられるものがあったので、メモの為に投稿。

しあわせとは…?

  1. making comparisons can spoil your happiness
    幸せとは比較することで失うもの
  2. a lot of people think happiness means being richer or more important
    幸せとは多くの人が裕福になるか地位を得ることだと思っているもの
  3. many people only see happiness in their future
    幸せとは多くの人が未来にあると思っているもの
  4. happiness could be the freedom to love more than one woman at same time
    幸せとは複数の女性を同時に愛する自由があること
  5. sometimes happiness is not knowing the whole story
    幸せとは時に全てを知りすぎないほうがいいこと
  6. avoiding unhappiness… is not the road to happiness
    幸せとは不幸を避けることではない
  7. does this person bring you predominantly a) up or b) down?
    女性は幸せを「自分をアゲる男か、サゲる男か」で判断する
  8. happiness is answering your baby calling
    幸せとは天職につくこと
  9. happiness is being loved  for who you are
    幸せとはありのままの姿で愛されること
  10. sweet potato stew!
    幸せとはサツマイモのシチューである
  11. fear is an inpediment to happiness
    恐怖は幸せを阻害するもの
  12. happiness is feeling completely alive
    幸せとは心底生きてる実感を味わうこと
  13. happiness is knowing how to celebrate
    幸せとは盛大に祝うこと
  14. listening is loving
    聞くことは愛を示すこと
  15. nostalgia is not what it used to be
    過去は懐かしい だが戻らない
これは映画の中で実際に文字として表示された「幸せ」の定義。これ以外にも映画を見て感じた自分なりの「幸せ」の定義がありました。
happiness is having place where you can back to
幸せとは帰る場所があることである
happiness is a having many feelings in your life
幸せとは恐れ、悲しみ、嬉しさなど様々な感情を持てることである
こんな幸せを感じられるようになりたいですね。
スポンサーリンク
big rectangle
big rectangle
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
big rectangle