life in tokyo
東京に住んで気づいたあれこれ
屋久島 – 旅行2日目
2006/10/5 屋久島 - 旅行2日目
三代杉からてくてく森林軌道を歩き続けると、大株歩道入り口に到着。ここにはトイレもあります。ここから縄文杉までトイレはないので絶対に行っておきましょう。 ちなみに(やっちゃいけないかもしれないけど)橋...
記事を読む
楠川分かれから歩くとすぐあるのが三代杉。
こんな道がずーーーっと続いてます。
辻峠から山道を下ること45分、楠川分かれに到着。 ここから先はしばらく写真のような線路を歩いて縄文杉に向かうことができます。 この線路は、伐採した杉をトロッコで運び出すために、その昔使われていたそう...
その途中で大きな一枚岩に遭遇。 別に岩が支えくれているために真横に横たわっていることができている幸せな岩です。 ちょうどこのへんにあります。
望む奥岳。 太鼓岩に行くには辻峠からかなり急勾配な山道を登っていきます。 辻峠から15分くらいで着きますが勾配が雲水峡~辻峠間で最高に激しい山道なのでかなり頑張らないといけません(^_^;) でも岩...
鹿。やっぱり人間には近寄りませんね。
とくに名前もない山道の一角ですが苔の輝きが半端じゃない。朝日のせいかもしれないけどむちゃくちゃ見とれました。
七本杉をすぎてどんどん行くと、今度は「もののけの姫の森」に到着。 映画「もののけ姫」が公開される前はとくに呼び名もなかったそうです。 でもホントにもののけ姫のポスターになってた森そのもの。 木や岩に...
くぐり杉を過ぎて、白谷山荘で簡単に朝食をとる。 7時前に白谷山荘を出ていそいそと辻峠へ。 山荘を出てすぐに「七本杉」がありました。名前の七本の杉がひとつの株から生えてました。