life in tokyo
東京に住んで気づいたあれこれ
2018/2/26 プライベート
Wi-Fi接続中に「速度制限しました」というメッセージがソフトバンクから届く。
なんでだろう…。
さっぱりわけがわからないのでちょっと調べてみると、どうやらiPhoneのおせっかいな機能によるもののよう。
「設定」>「モバイルデータ通信」の一番したまでスクロールすると、ありました「Wi-Fiアシスト」の項目が。これをOFFにすれば解決です。
しかしわざわざ分かりにくいところに用意してるな…。iPhoneとキャリアの悪巧みだろうか…。
iPhone, Wi-Fi, Wi-Fiアシスト, モバイルデータ通信, 設定, 速度制限 lifeintokyo
まわりに意外と使っている人がいなかったのでKindleのMyNotebookの有効な活用法を書いておこうかなと。 本って一度読んだら終わりじゃなくて何度も読み返しますよね。紙の書籍であればブック...
記事を読む
「しあわせはどこにある」(原題:Hector and the search for happiness)という映画を見ました。 イギリスで働く精神科医が「幸せとは何か」を探し求めて、上海、チベッ...
今日は神頼みに行ってきました… ^-^ 初詣以来、今年2回目の川崎大師へ。 そこで目にしたこのコトバ。 一切の衆生は 無上菩提の法器に あらざることなし 大意は 生きとし生け...
BeCoolを見ました。 感想。「え、音楽業界ってこんな怖いの?」 でもクリスティーナ・ミリアン演じるリンダ・ムーンが売れたのも タイアップの一種だったね。 タイアップ、タイアップ…。
昼休みを使ってワタリウムに深澤直人さんの「ありそうでないもの展」を見に行く。 たしかにありそうでないものがあった。 発想の転換ですな。 「こうあるべき」と思うものが違う形でそこにある。 その「...
先日利用しました。 駅直結のサウスゲートビルにあるホテル。受付は1Fだが客室は20F以上に設けられている。ワンフロアに100室以上あるのと、エレベーターが6基しかないので、チェックイン、チェック...
Youtubeの動画が著作権の問題でブロックされてしまっていたので、今回は歌詞のみ。 (What if did, what if I did, what if I) What if, what...
なんとなくソフィアコッポラの自己満映画のような気がしてなりません。 以前パークハイアットのNYバーに行ってLITというカクテルを飲んだから かなり期待してたんだけども、なんとなく期待はずれでした。...
きましたね、結構な大ネタ使いの1曲です。 元ネタはMint ConditionのPretty Brown Eyes。 Mint ConditionのPretty Brown Eye...
今日から冬休み。 今年は長めに休みをとってゆっくりするつもり。 おきたら雪。ちょっと感動する。 昔ICCで見た真白な世界とはまた別の白い世界。 薄暗い白の世界を見るとちょっとまったりとする。 ...