life in tokyo
東京に住んで気づいたあれこれ
2017/4/20 2017/4/20 仕事
思うこと。
ネットというのは民意がとても出やすい媒体だと思う。大衆化されたものがすべてではなく、個々人の意見がフラットに扱ってもらえる媒体。それゆえにマイノリティの存在も声を上げやすいし、その声が通常のメディアより大きく扱われることもある。
だからこそ、小さな声すらも1つの市民権を得ることができる。
昨今価値観が多様していると言われているが、それにはネットという媒体が大きく貢献しているのは間違いない。
ネット, マイノリティ, 価値観, 多様化, 少数派 lifeintokyo
Slackにはダイレクトメッセージというのがありますが、ここにさらに1名加えることで3人とか4人の間のダイレクトメッセージのやりとりが可能です。 ちょっとした話題から始まったこういった複数人で...
記事を読む
Interface Builderでざっくりレイアウト + 画像素材などの用意 ↓ 一回プレビューする ↓ プレビュー画面を見ながら、AutoLayoutを設定し、どの環境でも...
swiftでの条件式の記載にはif, while, switch, for(for in)があるが、他の言語と微妙に違う場合があるのでまとめておく。 if 他の言語に比べて結構簡略化されている。 ...
最近仕事で使う人も増えているだろうslackですが、たまたま最近無料状態から有料(Standard)への変更してみたので、簡単にメモを残しておく。 コストと支払う方法 まず毎月支払う方法と1年分一...
複数のワークスペースを使っているときに稀に「ワークスペースAにあるチャンネルを、ワークスペースBに移動したい」という希望が出ると思います。 普通のチャンネルであれば、簡単に「チャンネルを移動」...
ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何かを読んでみました。 プランとマネージャー向けの話ですが、プロジェクトマネージャーなどにも活用できるTOC理論(Theory of Constraints)...
東京インタラクティブアドアワード
最初ティザー見たときはなにかとおもったが…。 もっとすごいの出てくるかとおもったらbBかぁ…。 bBのリブランディングなんだろうけど、なんかなぁ… bBってなぁ…。 どうせなら新しい車出し...
皆さん、仕事でエクセル使ってますか? 自分はほぼ毎日使ってます。 関数難しいですよね、大変ですよね。 そういった計算の他にもエクセルを利用してまして、画像を読み込ませることが多々有るんです...
最近Windows10を使ってます。 もともとMacもWindowsも使う派で変にApple信者でもないのですが、Windows10、いいですよ。なんでか。 スクリーンロックしたときの画面 ...