life in tokyo
東京に住んで気づいたあれこれ
2017/1/4 2017/1/4 仕事
Interface Builderでざっくりレイアウト + 画像素材などの用意
↓
一回プレビューする
プレビュー画面を見ながら、AutoLayoutを設定し、どの環境でも見栄えがおかしくならないようにする。
見栄えが大丈夫になったらInterface BuilderとViewControllerを両方開いて関連付けを行う
Swiftでの開発作業
xcode, アプリ, 開発 lifeintokyo
ちょっといい話を聞いたのでメモ。 1. A Goal or Goals:目標(1つでも複数でも) あるゲームの目標は、主に2つ。(ソーシャルゲームにおいては、完全なゴールはゲームのサービス終了まで...
記事を読む
東京インタラクティブアドアワード
多くの消費者はある企業へのロイヤルティを話しています。以下の商品やサービスのカテゴリーの中で、あなたが最も頻繁に勝ったり、使ったりする企業について考え、それらの企業に対して、あなたはどれくらいのロイヤ...
このサイトは面白い +TSUTAYAでWEBならでは感が出ているかも。 でもナビゲーションはわかりにくい…。
1. define your market in terms of needs, not products. know how it works from end to end. 製品ではな...
最近マーケティングのことを考えることが多いのですが、これまで知っていたのは4Pでした。言わずもながですが 製品(Product) 価格(Price) 流通(Place) 販促(Pr...
引数が1つの場合 これは簡単ですね。例えばある数字が偶数か奇数かを見分けるためのfuncはいかのように書きます。 func KANSU(num: Int){ if num % 2 == 0 { ...
昨今はやりのClubhouse。まだまだ使い方はみんなが模索中で、なかには音声コミュニティなのに無言でRoomを開設する…なんて使い方もありますが、どんなルールがあるのか、気になったので、ちょっと調...
「読者の指を止める」誌面にしなきゃいけない そんなサイトにしないと。キャッチや写真レイアウト…
自分の仕事を見直すいい書籍だったので忘れないようにメモしておく。 「いい努力」には7つのポイントがあるという。 成果に繋がるもの 目的が明確なもの 時間軸を的確に意...