岡山旅行 – 直島編

岡山旅行に言ってきた。正確には岡山から直島そして香川、徳島と瀬戸内海をぐるっと回る。新幹線で岡山入り。そのあとはレンタカーでふらふらして徳島空港で乗り捨てるプラン。

岡山上陸。新幹線のホームにて。

岡山上陸。新幹線のホームにて。

駅前のホテルのロビーで友達とお茶をしてから車で直島へ。直島にわたるには宇野港からフェリーに乗らないといけないので車で宇野へ向かう。

宇野港近くの宇野駅。のどか。

宇野港近くの宇野駅。のどか。

なかなかお目にかかれない終着駅

なかなかお目にかかれない終着駅

宇野駅から歩いてすぐのところに宇野港がある。チケットを買って車を置いて直島へ。

確か直島の役場だった気がする。さすがアートの島。役場までおしゃれ。

確か直島の役場だった気がする。さすがアートの島。役場までおしゃれ。

家がまるまるアート

家がまるまるアート

これ何だったかな。何かの建物の出口だった気がする

これ何だったかな。何かの建物の出口だった気がする

趣のある屋敷。ここはアートというか文化遺産的な伝統ある家屋

趣のある屋敷。ここはアートというか文化遺産的な伝統ある家屋

途中で立ち寄った綺麗なビーチ

途中で立ち寄った綺麗なビーチ

かの有名な草間彌生のオブジェ。黄色版。

かの有名な草間彌生のオブジェ。黄色版。

ベネッセ美術館近くの不思議なオブジェ。

ベネッセハウスミュージアム近くの不思議なオブジェ。

ベネッセハウスミュージアムでこれが個人的に一番良かった。ガラスで波を表現したような作品。歩くと光の角度が変わってとても綺麗。

ベネッセハウスミュージアムでこれが個人的に一番良かった。ガラスで波を表現したような作品。歩くと光の角度が変わってとても綺麗。

海側から見たベネッセハウス。次は泊まりたい。

海側から見たベネッセハウス。次は泊まりたい。

これも作品

これも作品

ベネッセハウス近くにはこんな桟橋が。ベネッセハウスのゲスト専用とのこと。船で直接ホテルに到着できるみたい。

ベネッセハウス近くにはこんな桟橋が。ベネッセハウスのゲスト専用とのこと。船で直接ホテルに到着できるみたい。

これも作品

これも作品

これにはびっくり。ベネッセハウス近くの森の中に浴槽とそれを取り囲むような石柱のオブジェが。ベネッセハウス宿泊者に限り体験できる作品だそうです。

これにはびっくり。ベネッセハウス近くの森の中に浴槽とそれを取り囲むような石柱のオブジェが。ベネッセハウス宿泊者に限り体験できる作品だそうです。

img_0209

美術館めぐりその2。李禹煥美術館

入口にはこんなオブジェが

入口にはこんなオブジェが

続いて有名な地中美術館へ

続いて有名な地中美術館へ

img_0217

地中美術館を出て島の西側にある宮浦港へ。たしか屋久島にも宮之浦港ってのがあったなと思いながら向かう。

港に到着

港に到着。意外とキレイ。

港にもオブジェが。ぬかりない。

港にもオブジェが。ぬかりない。

こちらにも草間彌生さんの作品が。今度は赤い。中に入れる。

こちらにも草間彌生さんの作品が。今度は赤い。中に入れる。

img_0224

時間があったので港からちょっと町に入ると面白い建物が。ここ銭湯らしい。時間があれば入りたかった。

スポンサーリンク
big rectangle
big rectangle
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
big rectangle