逆立ちについて

健康には逆立ちがいいらしい。

驚異のアラフィフで知られる石田ゆりこさんも楽屋で時間があれば逆立ちしているそう。

でも理論的にはカラダにいいことが全然納得できる。というのもまずは血流。肩こりや薄毛は血流が悪いから発生することもあるので、そう考えると逆立ちで強制的に血流を上半身に寄せるのは利にかなっている。

あとは内臓の位置。人間は立って生活しているとどうしても重力にひっぱられてしまい、内臓の位置がどんどん下にさがっていくそう。なのでこれも逆立ちすることでリセットできるのはカラダによさそう。

最後にちょっと思い出したのはブラジルのカポエイラという格闘技。カポエイラは昔植民地とされたブラジルの原住民が侵略者(ヨーロッパ人?)と闘うために生み出したもの。当時の原住民は手を手錠で繋がれて自由に動かすことができなかったのと、格闘技の練習を禁止されていたので、弦楽器や太鼓をたたいて音を鳴らしつつ、自由のきかない手を軸に、逆立ちして相手を蹴る格闘技を生み出したのだそう。ブラジル発祥の格闘技のわりには(?)とても日本らしさがあって、流派や帯の色などが存在しているらしい。

その師範はだいたいおじいちゃんなわけですが、どの師範も年相応とは思えない動きと若さを保っているんです。肌つやもそうだし、もちろん髪の毛も(笑)

なので逆立ちは若くいるためにオススメの習慣です。

スポンサーリンク
big rectangle
big rectangle
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
big rectangle