life in tokyo
東京に住んで気づいたあれこれ
2016/11/3 2016/11/3 和歌山
早起きして熊野坐神社旧社へ。もともとはこちらが熊野本宮大社だったのですが、すぐ脇をながれる川の氾濫のために現在の場所へ移転したそうです。
朝もやに佇む熊野坐神社旧社。近寄りがたい雰囲気すらあります。
川を渡らないと入れない。全員が足を濡らす必要があり、これが参拝のためのお清めの意味を持っていたそうです。
熊野坐神社旧社 水害前の絵図
帰りのバスから見えた熊野坐神社旧社。雨が降る中さす日差しに照らされてかなり荘厳な雰囲気
和歌山, 熊野坐神社旧社, 熊野本宮大社 lifeintokyo
バスを降りていよいよ熊野古道へ。なかへち美術館あたりから熊野古道に入る。なんとトータルで8時間近く歩くことになりました。途中住宅街になってたりして昔の面影を感じることができない箇所もありましたが、そん...
記事を読む
とある夏に知人の結婚式が関西でありました。ただ式に参加するだけなのももったいなかったので休みを眺めにとって関西旅行に。 世界遺産好きの私としてはこのチャンスに熊野古道に行ってみようという...