life in tokyo
東京に住んで気づいたあれこれ
2006/8/12 2016/9/11 プライベート
先日、大阪は心斎橋にあるStudio Candyに行ってきました。 本来ならば結婚式の2次会などをやるようなお店だったりするらしいのですが この日はとあるイベントをやっていました。 広いフロアにステージ、VIP席も2箇所にあり、かなり広々としたスペースでした。 飲食店、というよりはクラブ、と言ったほうがいいかもしれませんね。
lifeintokyo
福岡で先行販売、そしてウェブでの販売が始まったmy bluを買ってみた アメリカのインペリアルタバコが出した電子タバコ。ニコチンはゼロなのでVAPEの一種ですね。 開封するとこんな感じ。本...
記事を読む
名前の通り、とてもいい香りのするボディローション。香りもかなり継続します。朝つけて家を出ても、夜シャワーを浴びていると香るくらい。 ボトルもしゃれてますね。パッケージを撮るのは忘れてしまった...
ヨーグルトで有名なブルガリアヨーグルトなんかより全然おすすめ。一度比べてみてびっくりしたのが、ブルガリアヨーグルトはなんかヨーグルトそのものがぼそぼそしてて、お皿に移してみるとかなりみずっぽく...
コトの発端 先日、スマートフォンを買い換えました。最新のGoogle Pixel 3aです。 もともとはauのXperia XZを使っていたのですが、Felicaの接触が悪くなってきて、おさいふケータ...
みなさん、ご注意を。 お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。下記よりご確認ください。 にアクセスするといかにもヤマト運輸っぽいデザインのページが表示され...
昔あったよね、逆まわしのPV。最初と最後以外は逆再生で構成されてます。これはどういう意味なのか。あまり歌詞とは関係ないのかな、歌は元彼にうんざりしている曲。 (Every tim...
昨今グーグルマップの質の低下が言われていますが、こんな形でも…。 なんと東京メトロの地下鉄の駅の形が、これまで地図上に表示されていたにも関わらず、表示されなくなっていました。出口の場所と...
第1作がジェシカ・アルバ主演だったので話題になったダンス・レボリューション(honey)。 今回見てていいなと思ったのは、みんなでひとつのものを作りあげていく、という感覚。それぞれの個性がそれぞ...
これはおもしろい! ためただけでコンテンツになってる…、すごい。 時間 = コンテンツ のいい例だと思います。 しっかしよくここまで赤裸々にやれるな…w
AIで仕事がなくなるという言うけど、自分にとってどういう意味があるのか? 単純作業はなくなる。全部AIがやってくれればPCでの作業は不要になる。人間の感性は勝てる? 音楽やシナリオすらも作れる。...