前の会社でお世話になっていた方がこんな面白いサイトを始めました。
スニつく
自分がカラーリングやネーミングを考えるとそれが商品化される、というものです。投票期間は2月中!なので、皆様おやめに是非投票してください。
自分はベージュとブラウンのやつに投票しましたー。
すにつく
2016/9/11 仕事
関連記事
swift関数の変更点
ちょっと最近趣味でプログラミングをして見てるのですが、手をつけたのがswift。Xcodeと必死で格闘していますが、さいきんswiftがver7.3から8へアップグレードされたそうで。あんまり詳しい人...
ネット時代の価値観の多様化
思うこと。 ネットというのは民意がとても出やすい媒体だと思う。大衆化されたものがすべてではなく、個々人の意見がフラットに扱ってもらえる媒体。それゆえにマイノリティの存在も声を上げやすいし、その声...
Clubhouseのコミュニティガイドラインを翻訳してみた
昨今はやりのClubhouse。まだまだ使い方はみんなが模索中で、なかには音声コミュニティなのに無言でRoomを開設する…なんて使い方もありますが、どんなルールがあるのか、気になったので、ちょっと調...
windowsのコマンドプロンプトでファイルを統合する方法
例えば2つのファイルがある時、1つのファイルにはするには両方のファイルを開いて、どちらかの内容をコピペして1つにまとめますよね。 これが2つのファイルだけならいいんですが、10ファイル、100フ...
壁面ディスプレイ@赤坂見附駅
びっくりなことに地下鉄の壁に液晶ディスプレイが埋め込まれてるんですよ。 これまで看板だった広告が動画になっていくんですね。 あとは最近言われてるデジタルサイネージ、この具現化にも一役買いそうで...
マーケティングの基本「4P」の進化
最近マーケティングのことを考えることが多いのですが、これまで知っていたのは4Pでした。言わずもながですが 製品(Product) 価格(Price) 流通(Place) 販促(Pr...
ロイヤルティに関してのデータ
多くの消費者はある企業へのロイヤルティを話しています。以下の商品やサービスのカテゴリーの中で、あなたが最も頻繁に勝ったり、使ったりする企業について考え、それらの企業に対して、あなたはどれくらいのロイヤ...
「いい努力」を読んで
自分の仕事を見直すいい書籍だったので忘れないようにメモしておく。 「いい努力」には7つのポイントがあるという。 成果に繋がるもの 目的が明確なもの 時間軸を的確に意...
Windows10をキーボードだけで終了する方法
Windows10だとどうしてもマウスを使わないとWindows自体のシャットダウンができないと思ってイライラしていたので、WEBで方法を探してみたら「ショートカットをデスクトップに作る」とか「Ctr...